ログハウス

ログハウス整地開始 (2021-01-16 投稿)

職業訓練はまだ終わっていないが、頭の中はもうログハウス一色。待ちきれずに早速、庭に確保した用地の邪魔になる木を5,6本切って、さらに根っこを取り除くといった地味で根気のいる作業を開始している。これから一か月余りをかけて以下のような手順で基礎...
ログハウス

今年の計画~焙煎小屋作り (2021-01-03 投稿)

新年あけましておめでとうございます。年末ギリギリまでカフェ&フードサービスの職業訓練があった上に、今年は正月三が日が土日に重なっているので、社会人になって以降で一番短い年末年始の休みかもしれない。明日からまた職業訓練開始である。もちろん緊急...
再投稿ブログ

生豆の水洗いの効果検証(カッピング編)

→ 訂正 (2021/12/9)内容更新しました!まず今回使用した珈琲豆であるが、両方ともウォッシュト精製のニュークロップで、ブルンジがレッドブルボン種、ウガンダがSL28/34である。SL28はブルボン種の突然変異、選抜種なので、まぁフレ...
珈琲実験

生豆の水洗いの効果検証(準備編)(2021年12月04日投稿)

手網や手鍋、あるいはアウベルクラフトなどの金網・直火式といった比較的原始的な道具で焙煎されたことがある方ならご存じのとおり、珈琲豆を焙煎するとどうしてもチャフが飛び散る。チャフ・コレクター付き焙煎機であればほとんどはそこに溜まるが、それでも...
コーヒーインストラクター

JCQAコーヒーインストラクター1級 ~ 合格までの道

やったぜ、コーヒーインストラクター1級合格!ということで!同じ道を目指す方に多少なりともお役に立てればという気持ちでこの記事を書きます。個別質問も歓迎です。<全般の話>教科書(4000円)自体は2級受験で入手しているはずなので、さほど厚くな...
焙煎

まき直し焙煎のコツ

2年以上前に、まき直しマジックというブログを投稿したが、未だ「まき直し焙煎」という用語は市民権を得ていないようで、グーグル検索をかけても何もヒットしない。要するに再焙煎のことを僕がそのイメージから名付けたものであり、どう呼んでもいいのだが、...
焙煎

イエローポイントについての考察

今回は水抜きフェーズの最終地点、俗にイエローポイントといわれる段階について考察してみたい。一般的な解釈は「水抜きフェーズによって生豆から十分に水分を抜いておけば、その後の焙煎がムラなく進む」というものだと思うが、僕はこれは俗説だと考えている...
Artisan

2つの焙煎機どうしで同じ焙煎度にするための温度補正プロファイル

僕の焙煎道具と言えば、最近では専らメイン機のCormorant CR600と「煎り上手」で、その他の焙煎機、GeneCafe, Sandbox Smart R1, UNIONサンプルロースター、あるいは手網、といった焙煎道具はほとんど出番が...
Artisan

マンデリンの煎り止め判断

マンデリン豆の特徴は、スマトラ島のテロワールがなせるものというよりは、やはりスマトラウォッシュトという精製方法に負うところが大きいと思う。そもそも、スマトラ島の湿潤な気候の中では、ナチュラル精製など乾燥に時間のかかる処理をしていたら発酵が進...
珈琲実験

超高速焙煎の限界を探ってみるテスト

最近、超高速ノルディックローストに関する質問や問い合わせが度々くるようになったが、この焙煎方法は一種の偶然の発見であり、こんな焙煎が成り立つはずがない、と思われている方のためにも、なぜこれでちゃんと焙煎出来るのか、なんとか証明したいし、自分...