手回しロースター いつの間にやら 140Kg! 2017年6月にユニオン社のサンプルロースターを購入して以来、2年3か月の間に購入してきた珈琲豆が142Kg、21万3千円分! 思えば遠くにきたもんだ~♪ この他にも展示会などの別ルートで無償入手した豆も結構あり、恐らく合計は150Kg近い... 手回しロースター焙煎珈琲
喫茶店巡り サイフォン珈琲の芸術 今日は野暮用で横須賀に出掛けましたが、横須賀も横浜同様、珈琲の不毛地帯であることがよくわかりました。汐入からドブ板通りを抜けてそのまま戦艦三笠へ、そして横須賀中央駅へと縦横無尽に歩き回りましたが、珈琲に関しては目ぼしい店は何もないと断言! ... 喫茶店巡り器具珈琲珈琲器具
カッピング カッピング・マニア Specialty Coffeeを名乗るためには、Qグレーダーの資格を持つ人たちがカッピングという儀式をもって点数をつけるわけですが、80点以上で Specialty Coffee、そのうえには Top Specialty Coffeeだと... カッピングスペシャルティコーヒー珈琲
喫茶店巡り いわく付きサイフォン珈琲!? 30年近く前になりますが、厚木の国道129号線沿いに「ポプラ館珈琲」というマニアックな店がありました。一見さんにはちょっと入り辛い独特な雰囲気の店構えで、でも中に入ると、とびきり美味しい珈琲をサイフォンで淹れてくれていました。一杯2万円の珈... 喫茶店巡り器具珈琲器具珈琲店巡り
焙煎 コーヒー焼酎 「僕はコーヒーがのめない」の第3巻に出てくるコーヒー焼酎を作ってみました。紹介されているメアリー流レシピは以下のとおり。<材料>焼酎 200mlコーヒー豆 100粒(15g)<作り方>焼酎に珈琲豆を入れて一週間置いてからフィルターで濾す。さ... 焙煎珈琲珈琲実験
喫茶店巡り LIGHT UP COFFEE・飲み比べセット 中央線の高円寺から吉祥寺にかけては珈琲好きの聖地ならぬ聖エリアなわけですが、吉祥寺ならここ、LIGHT UP COFFEEさんの飲み比べセット680円がとてもユニークで楽しいのです。今回は、ケニア、グアテマラ、エチオピアのシングルオリジン豆... 喫茶店巡り浅煎り珈琲珈琲店巡り
ハンドロースト コピ・ルアック kopi luwak 今日は3連休初日だけど、それどころじゃない台風が来ていて、いつものサンプルロースターを使うのはちょっと厳しいので、発明工房 「煎り上手」を使って50gずつ、ちびちび色々焙煎しています。ホンジュラス・ハニー、ケニア・キリニャガ、タンザニア・ア... ハンドロースト焙煎珈琲
ネルドリップ 茶亭羽當のデミタスカップ いつもの茶亭羽當さんのデミタスカップ比較です。店の中は全部異なるカップのようですが、どれも素晴らしい。コクテール堂のエージング豆「五番町ブレンド」で10分以上もかけてネルドリップした珈琲も素晴らしい香りとコクですが、カップがまた味を引き立て... ネルドリップ喫茶店巡り珈琲珈琲店巡り
器具 珈琲豆の密度 最近、雑誌「DIME」の付録で手に入れたデジタルスプーンスケールは会社で珈琲を入れるときに重宝しています。写真はこれを使って自分で焼いたルワンダの豆(ライトロースト)とグアリロバ農園のブラジル・ブルボン・ナチュラル(シティーロースト)をそれ... 器具珈琲珈琲器具珈琲実験
ハンドピック 珈琲豆のソーティング 先日のQグレーダー体験セミナーの中で、生豆から欠点豆を取り除くソーティング作業に使ったのは黒いマットでした。そこで早速、黒いトレイを購入してみました。今までは白いトレイでソーティングしていましたが、確かに黒いトレイの方がちょっと具合がいいか... ハンドピック器具焙煎焙煎器具自宅焙煎